日常
今日は自治会のパトロール。 集合場所の公園に着くといつものメンバーのほかに一人女性がいました。 久々の新メンバーです。 マスクをして毛糸の帽子をすっぽりかぶってるので顔がまったく分からない。 高齢女性に多いスタイルです。 Aさんだと気づくのに時…
忘れてました。 お年玉付き年賀はがきの当選発表。 今日あわてて調べたら3等賞切手セットが6枚当たってました。 毎年5枚前後当たります。 それで毎年郵便局に対する好感を新たにする。 小泉首相の郵政改革案のなかに「お年玉付き年賀はがき廃止」があったら…
一昨日5回目のコロナワクチンを打ちました。 なぜワクチンを打つのか。 なんとなく。 エビデンスもファクトもない。 10年ほど前インフルエンザにかかって以来毎年インフルエンザワクチンを打ってます。 ワクチンを打つとインフルエンザにかからない。(個人…
家内の母がなにかしながらよく歌ってた曲があるんです。 おかあさんの青春の歌なんだろうと思ってました。 明るいさわやかなメロディで、いい感じでした。 なにかしながら口ずさんでたんでこっちも聞くともなく聞き流してました。 あとになって、題名とか歌…
乗馬クラブでは保険をすすめられます。 乗るときに入る。 落馬でケガしたときに保険金が出る。 始めのうち利用してましたが、たぶん落ちないだろうと今は無保険。 ユーチューブでイギリスの乗馬動画を見るようになったんですが、乗馬以外の馬動画を勝手に紹…
久しぶりでいちごにコンデンスミルクをかけて食べました。 子供のころはいちごと言うとコンデンスミルクでした。 それくらいいちごが酸っぱかったんだと思います。 いちごが甘くなってコンデンスミルクを使わなくなった。 いちごにかぎらず果物は今ほど甘く…
家内の病院。 家内が注射してもらってると、カーテンの向こうで看護婦さんが別の患者に説明してるのが聞こえた。 「木曜日に来てくださいね。コロナのワクチン、木曜の3時半に来てください。ワクチンのあとレントゲン、レントゲンのあとこっちの注射、注射の…
朝日新聞朝刊。 札幌の羽毛布団修理会社の社員が大阪高槻市の80代女性宅を訪問、修理を請け負って12万8千円をだまし取ったという事件。 修理代を受け取って修理した布団を渡したんですが、それは女性の布団じゃなかったそうです。 う~ん・・・。札幌から高…
去年一年がどんな年だったか遅ればせながら振り返ってみました。 車のハンドルをがんばって回すようになった。 これまで通りの回し方だと遅い。 「回すぞ!」と気合を入れて回さなければならない。 頭の回転が鈍くなったのには10年ほど前から気づいてました…
耳が遠くなって聞き取れないことが増えてます。 家内や店員さんがなにか言っても聞き返すことが多い。 私は不便とは思わないけど向こうは思ってるかもしれない。 先日テレビで漫才のコンテスト『M1グランプリ』を見てても半分くらい何を言ってるのかわからな…
ヤクルトを飲んでます。 週一度「ヤクルトレディ」がやってくる。 ヤクルトは私の担当です。 支払いの時に私の財布をのぞきこむ。 遠慮せずのぞきこむ。 「あ!10円玉ありますね。10円ください!」 「20円ください!」 「8円ください!」 買う商品によってい…
ビートルズの3枚組DVD『ゲットバック』12745円を買いました。 ビートルズファンのはしくれとして義務感で買ったみたいなもんです。 ファンといってもビートルズのメンバーのサインなんか全然ほしくないという程度のファン。 この映画制作の1969年、ビートル…
ユーチューブでイギリスの乗馬を見てます。 馬好きの人が自分のヘルメットにカメラをつけて走りまわって撮影した乗馬ビデオがたくさんあります。 若い女性が多い。 「キャーキャー、アハハ」と楽しそうです。 広大な緑の大地を走りまわってるんですが、いっ…
デパートに靴を買いに行きました。 紳士靴売り場に行くと50代と思える男性店員が接客中でした。 売り場をうろつきながら聞いてたんですが、こういう人をカリスマ店員というんだろうと思いました。 「わたくし、紳士靴のプロです!」という気合と「お客様は神…
きのう現金書留でリンゴ代を送りました。 岩手のリンゴ農家からリンゴを買ったんです。 「現金書留でお願いします」というのがいかにも岩手のリンゴ農家らしいと思いました。 「カード払いでお願いします」ではフィリピンのバナナ農家みたいです。 「岩手」…
高校美術部の友人S君の個展に行ったらやはり美術部だったT君がいたのでびっくりした。 S君の個展で会うのは初めてです。 医者になって最後は某市民病院の院長を務めて「余生を地域医療に捧げたい」と言って田舎の診療所を引き継いだ。 T君と話してたら「妹が…
朝9時過ぎ、庭に出たらバス通りの方に人影が見えた。 親子のようであった。 若いパパ、ママと小学生くらいの男の子。 大きなゴミ袋みたいなのを持ってる。 ほほ~。 朝から家族で道路掃除か。 感心感心。 最近は若い人のほうが環境や地域の問題に関心がある…
きのう妹夫婦がきたんですが妹の夫Yさんが80歳になったと聞いて、ちょっと「大台」と感じました。 若いですよ。 おしゃれです。 ず~っとおしゃれ。 経歴に似合わずおしゃれ。 国家公務員で港湾建設の人で、その後もず~っと港湾建設の人。 そう聞くと、作業…
近所のパン屋さんにシュトーレンを電話で予約しました。 このあたりでは一番の繁盛店です。 ここが本店でもう一店舗ある。 ご主人が社長ですがいかにも頭の回転のよさそうな奥さんが本店で何人もの店員を率いて陣頭指揮。 ファンが多くて遠方からも買いに来…
きのうはサッカーワールドカップ日本対コスタリカを見ました。 サッカーはワールドカップを見るくらいです。 きのうの試合は余裕を持って見た。 なぜかと言うと、前の試合で日本は強豪ドイツに2対1で勝ってる。 そしてコスタリカは強豪スペインに7対0で負け…
「ボケ度テスト」によくあるやつです。 二、三日前、ふと、「きのうの晩御飯、何食べた?」と思ってしまった。 思わなくていいのに。 何食べたか思い出せなくて焦りました。 必死に考えても出てこない。 ぜんぜん思い浮かばない。 そんなもんどうでもいいと…
てっちゃんをママが車で連れてきたんですが、動いてる時は機嫌いいけど信号で止まるとぐずりだすと言うんです。 ゆうちゃんもそうだったと言ったら家内が昔Sさんがそんな話をしてたと言い出した。 高校美術部でいっしょだったS君が子供を連れてウチに来たこ…
壁のアオムシがサナギになりました。 アオムシが壁にへばりついた時、すぐ鳥に食べられるんじゃないかと思ったんですがアオムシの「読み勝ち」。 越冬準備完了です。 あっさりしたもんですね。 南極越冬隊なら大変ですよ。 アオムシに歌心あるならばここで一…
きのうが皆既月食だというのは新聞やテレビで見て知ってました。 知ってましたが関心なかった。 関心ないというよりそんなもんが奈良で見られるとは思わなかった。 日食とか月食が見られるのは喜界島とか知床半島とかだと思ってた。 奈良で見られるのは日の…
アゲハ蝶のすることはだいたいまちがっていないのではなかろうか。 人間は何をするかわからんがアゲハはそう無茶はしないと思う。 無理を重ねたりやけくそになったり一獲千金を夢見ることもないと思う。 地道にまじめにやってると思う。 で、これは? アゲハ…
いらないものを処分しようとしてたら茶色に変色した小さな紙の束が出てきました。 50年ほど前、家内が教育実習をした時に生徒が書いてくれたお別れの言葉でした。 母校の奈良市立中学で2週間英語を教えたんです。 指導担当は恩師の磯田先生。 磯田先生は進駐…
「ゲーテ曰く」とくると深遠なことが言われるんだろうと思う。 「世の中には自分に向かないことをする人がいる。まちがった道を選んでしまって、本人もうすうす感づいているのにやめられないまま人生のかなりの部分を無駄に費やしてしまう」 ゲーテに言うて…
きのう神戸から次女が来ました。 はなちゃんもことちゃんも連れずに単身です。 歯を抜きに来たんです。 なぜ神戸から奈良まで歯を抜きに? 神戸の歯科医院で奥歯を抜くことになったんですがウチの近所に住む長女(ゆうちゃん、あきらくんのママ)が奈良で抜…
スーパーに行きました。 我が家は生協の宅配を利用してるんですが、奈良市民生協の受注システムがサイバー攻撃されて業務停止ということになってしまった。 10月9日から11月18日までというんですから長いです。 あまり大きく報道されないけど被害者数と期間…
高校美術部の後輩の女性から個展の「図録」が送られてきた。 作品写真だけじゃなくていろいろ書いてある。 自分の仕事のこととか「家」とか「嫁」とか。 「嫁に自己主張はいらない」と言われたというのには大変だったんだなあとびっくりしました。 「自分史…