若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

NCAA

NCAA」は、「全米大学体育協会」と訳されてます。

「全米」って?
「米」じゃないんですね。
「ナショナル」を「全米」と訳したんですね。

どういう組織かわかりにくいです。
よその国のことはわかりにくい。
わかりにくいことがあるとうれしい。

NCAA」は、アメリカの大学スポーツを仕切ってるみたい。

日本の大学の運動部は、何をしようが運動部の勝手みたいですが、むこうはNCAAがすべてきめる。

いま、何か調べるのにありがたいのは、ネットで、体験者の声が聞けることです。

体育関係でもいろいろ出てます。

「サンフランシスコの小学校に子供が通ってるんですが、体育の授業が・・・」
「ニューヨークの大学に留学中で、バスケット部に入ってるんですが・・・」

まあ、「個人の感想です」という面もあるでしょうが。

アメリカの小学校では、体育の授業も体育大会も、遊びの延長みたいなもんだと驚いてるお母さんがいます。

日本人で、アメリカの高校のスポーツトレーナーをしてる人がいます。
学校体育の安全管理が徹底してると書いてます。
学校には、「スポーツトレーナー」が居るそうです。

アメリカンフットボールの試合は、医師と救急車が待機してなければならないそうです。

別の人は、「チアー」というんですか、応援ですね、高校生は二段組しかしてはいけない規則だと書いてます。
三段は大学からだそうです。
頑張って相手を出し抜くことができない。

アメリカの学校スポーツは、シーズン制だというのはよく聞きます。
何月から何月まではフットボール、次が野球で、次がバスケットボールという感じ、

だから、学生はいろんなスポーツを経験できる。
学校も、いろんなスポーツを経験するようにすすめる。

アメリカの大学に留学して、バスケット部に入った人が驚いてました。
次の試合相手が、去年の地域優勝校だった。
しかもその時のレギュラーが全員一年生だったと聞いて、これは厳しいなと思った。

ところが、なんと、相手チームの去年のレギュラーは、全員ほかの競技に移ってしまってて一人も残ってなかった。

そんなことってあるんか?

何年か前、日本の女子サッカーアメリカに勝って優勝したことがありました。
そのとき、アメリ女子サッカー協会のホームページの選手紹介を見てびっくりしました。

サッカー一筋の人なんかいなかったんです。
アメリカに澤穂希はいない。

運動部にはだれでも入れるわけじゃないそうです。
レギュラーと交代要員だけを選抜していれる。

だから、日本の「強豪校」みたいに、部員100人で、大半は試合に出られないということがない。
二部チーム、三部チームに分かれてて、それぞれ独立してやってるみたいです。

能力で選ばれたんだから、先輩も後輩もない。

練習も制限されてるみたい。

朝練はダメ、土日休み。

フットボールは、シーズンの5週間前から練習していいそうです。
それも、ヘルメットを着けての練習は何日、試合形式の練習は何日と決まってるそうです。
そして、シーズンが終わったら練習禁止というんですが、ちょっと信じられません。

信じられないことがいろいろあります。

高校のバスケットボールで、160対2で勝ったチームが、出場停止処分になったそうです。
それだけの大差をつけてなお手を緩めなかったのがスポーツマン精神に欠けるからだそうです。

う〜ん。
アメリカでは「奇跡の大逆転」てないんですかね。

いろいろ読んで疑問。
野球で、日米対抗というのがあります。
高校も大学もいい勝負です。

向こうは、あれこれやってる人で、こっちは365日野球の人。
それでいい勝負って?

大谷選手の、ピッチャーとバッタの二刀流にはびっくりですが、むこうは野球とフットボールの二刀流。

わからんことだらけである。