若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

洋服

11月12日は、「洋服記念日」である。

「洋服記念日」と言われても、ぴんときませんね。
「洋服」とは何か、などと改まって考えることも無い。
今我々が着ているのが、日本古来の「和服」でなく、「洋服」であると意識することは無い。

明治5年11月12日、太政官布告
「礼服には洋服を採用す」
これにより、公家風の和式礼服が姿を消した、のかどうかは知らない。

昭和4年、東京洋服商工協同組合が、この日を「洋服記念日」としたそうだ。
組合では、明治天皇の御遺徳を崇敬し、毎年11月12日には明治神宮へ参拝しているそうだ。
「御遺徳」って・・・。

子供時代、私が普通に「和服」を着るのは、寝るときだった。
寝間着は和服。
いつ頃からパジャマを着だしたのか。

父は、仕事から帰ると、和服に着替えた。
母は、冬は和服であった。
祖母は、だいたい和服であった。

「暮らしの手帳」という雑誌がある。
私が子供の頃、母が読んでいた。
婦人服のページがあって、モデルは、プロではないが、日本に住んでいる外国人女性であった。
読者から、なぜ日本人を使わないのかという質問が多くあったようだ。
編集部の答えは、「洋服は、向うの人のものだから」

つらいですね。
将来、和服が世界に広まることがあるだろうか。
そのとき、海外に住んでいる日本人は、「和服モデル」になれるのか。
山口組三代目の紋付羽織姿と、マーロン・ブランドのゴッドファーザー紋付羽織と、どっちが似合うのか。

美智子皇后のローブデコルテと、エリザベス女王十二単とどっちが似合うのか。
どっちもどっちだと思うが、エリザベス女王十二単はありえないのがつらいところだ。

皇后のローブデコルテは正装だ。
女王の十二単仮装行列だ。

明治天皇の御遺徳を崇敬している場合ではない。