若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

NHKラジオ朗読の時間

朝日新聞読者投稿欄。 主婦の方がNHKに抗議してます。 3年前に目が悪くなって読書を楽しめなくなった。 NHKラジオ第2放送の朗読の時間を知ってそれが毎日の楽しみになった。 ところがその番組が4月1日で突如打ち切りになった。 英語の番組は10もあるのにひど…

深読みロシア言論の自由

深読みの鹿之助です。 朝日新聞朝刊見出し。 「『ロシアは自由』の裏デモ弾圧」 う~ん、とうなりました。 「裏デモ」とは考えたな。 反戦を叫ぶデモは弾圧されるんでプーチンの裏をかいて「ロシアは自由だ!」とふざけて叫んでデモをしたけどやっぱり弾圧さ…

模範自動車道

車で走る道にも好みがあると思います。 高速道路をぶっ飛ばすのが好きな人もいると思います。 私が好きなのは天理の病院に行く道。 まず一直線である。 ぐにゃぐにゃ曲がらない。 そして片側一車線である。 追い越し追い抜きなし。 合流割り込みなし。 バイ…

弟妹願望

小学3年生のあきらくんは弟か妹がほしいそうです。 ゆうちゃんという立派な兄さんはいるんですが弟か妹がほしい。 「かわいいもんだ」と思うのはおとなの浅はかさですよ。 痛切な願いなんです。 先日、「〇〇君に弟ができる」という話を聞いた時、あきらくん…

知床

知床の観光船の事故は荒天の予報だったそうだから事故というより事件ですね。 知床は行ったことがあるような気がするんですが自信なし。 大学の時高校美術部後輩のA君と北海道旅行しました。 ほとんど何もおぼえてません。 上野を出発した列車が東北のどこか…

なつかしの・・・

小学3年生あきらくんが来ました。 かすかに「少年」への変身の気配を感じました。 顔や身体、全体的にちょっとだけ細長くなりつつある。 これから細長くなっていくんだな、という感じ。 久しぶりに2階に上がりました。 我が家は2階が孫部屋でした。 過去形に…

本屋、ウクライナ、レジ袋

本屋に行きました。 駅前にある大規模書店チェーンの中規模店です。 レジは二つ。 待ってたんですが二つともなかなか手間取ってる。 一つのレジの前は80代と思える小柄な女性で、月刊誌「文芸春秋」と「ウクライナの歴史」みたいな新書を持ってた。 レジの女…

ウクライナ

ウクライナがこれほど戦い続けるとは思いませんでした。 すぐ降伏すると思ってた。 「札付きの凶暴なヤクザに襲われた一般市民」というとらえかただったから。 で、これほどがんばるとはウクライナとロシアの関係はどうなってるのかと考えたら何も知らないこ…

病院

この何年か病院に行くことが多いです。 外出と言えば病院、というほどじゃないけどそれに近い。 もともと外出派じゃなかったから、まあこんなもんでしょう。 病院はいい、と思います。 まず緊張感がある。 だらけ切った私にとってはいい感じである。 患者は…

山口マリ先生

何気なくユーチューブを見てたら山口マリ先生の出演番組があったのでびっくりしました。 山口先生はヤマハの音楽教室でサックスを教えてた。 私がヤマハでエレキギターを習いだしたのがちょうど30年前の5月。 奈良の三条通りの小さな楽器屋さんに教室があっ…

身捨つるほどの祖国はありや

マッチ擦るつかの間の海に霧深し身捨つるほどの祖国はありや 寺山修司の有名な歌で、うまい!と思うけど私にとって切実な歌ではありません。 ところがアメリカの政治学者アンドリュー・ベースビッチの『幻想の時代:アメリカは冷戦の勝利をいかに無駄にした…

テ・キエロ・ディヒステ

ユーチューブを見てたらギターを弾いてる人がいた。 きれいな曲だなと思って聞いてたらラテンの名曲「テ・キエロ・ディヒステ」だそうです。 演奏は初めの方だけだったんですがゆっくりした曲で、「これなら楽譜を見たら弾けるんじゃないか」とつまらんこと…

今朝とつぜんパソコンのキーボードとマウスが反応しなくなった。 どちらも無線なんですが、コード付きの古いマウスだと使える。 「無線機能」(?)が悪くなったんだろうとNTTの電話サービスに連絡。 時々利用してますが、「リモートなんとか」と言って、向…

伝言板

朝日新聞朝刊。 「ケータイが普及する前、待ち合わせの連絡はどうしてましたか?」 記事の中で駅の「伝言板」が出てきた。 利用したことないけどなつかしい。 「定期券預かってます」というのが多かったように思いますが。 明治30年代に普及し始めて1990年代…

スタート!

「新年度」ということをウチに来たあきらくんが気づかせてくれた。 3年生になりました。 で、4月なんだ、と思った。 わかってますよ。 4月ということはわかってるけど新年度とは思わなかった。 もう4月か、と思ってた。 もうすぐ一年の半分だ、早!と思って…

あきらくんと自治会長とプードル

朝刊を取りに出たら犬を散歩させてる男性と目が合った。 3年前、自治会長を引き受けてもらったAさんでした。 自治会長をお願いに行ってから1度くらいしか会ってないのでぼんやりおぼえてる感じです。 当時の自治会長と副会長が12月の25日か26日ごろにウチに…

象が若返る

新聞の折り込み広告の量が減ってると思います。 最盛期の半分くらいになってるんじゃないでしょうか。 新聞を取らない家庭が増えたからですかね。 ウチでは折り込み広告は読まずにそのまま捨ててます。 朝刊を取りに出て折り込み広告の束をそのまま捨てよう…

送料無料

朝日新聞朝刊。 「無料を選ぶ私たち」というタイトルのページに3人の方が書いてます。 ひとりは京都の漬物屋さんで、最近は店売りより通販が多いそうです。 主人が「送料無料」というのに抵抗を感じてる。 店のホームページに「送料無料はありまへん」という…

トランプ現象

トランプ現象というかトランプ旋風というか、アメリカでは大変だったみたいです。 アメリカの政治学者アンドリュー・ベースビッチは本当にトランプがキライだったみたいで『幻想の時代』の中で何度もぼろくそに書いてます。 しかし、学者だけあって冷静にぼ…

エイプリルフール

今日の朝日新聞「天声人語」はエイプリールフールを記念してしょーもないホラ話であった。 私といい勝負というか私のほうがマシではないかと思った。 エイプリルフールはわが国ではクリスマスなみに定着してます。 伯母の日記に出てきますから大正時代には子…