若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

NCAA

「NCAA」は、「全米大学体育協会」と訳されてます。「全米」って? 「米」じゃないんですね。 「ナショナル」を「全米」と訳したんですね。どういう組織かわかりにくいです。 よその国のことはわかりにくい。 わかりにくいことがあるとうれしい。「NCAA」は…

焼き鳥

今日は、隣の自治会のAさんからお誘いがあって、Aさん宅で飲み会です。去年、連合会でいっしょだった4人で飲みましょうということです。私は、飲めなくなってからというもの、かつての飲み友達と飲むのは嫌なんですが、いっしょに飲んだことがない人だと平気…

光コラボレーション

電話がかかりました。出ると、若い女性の声で、「お客様がご利用のフレッツ光の料金がお安く・・・」ここまで聞いて、「結構です」と即切る。 瞬殺です。この手の電話はよくかかってきます。「現在ご利用の電気料金がお安くなるプランのご案内です」即切る。…

高齢者ラジオ体操

自治会のラジオ体操。公園に行くと、見知らぬ高齢男性が近づいてきた。「その後お加減いかがですか」と声をかけられて、とまどっていると、「あ、Aさんとちがうのか」と向こうに行った。ガンで2ヶ月入院して、退院したばかりの自治会長のAさんとまちがわれ…

天神祭

大阪の人間でありながら、天神祭に関心ないです。二十年以上前だと思いますが、得意先から、天神祭りの船の切符を押し付けられた。 乗りたい人はいるんでしょうけど、私にとっては押し付けであった。たしか4万円だったと思います。 社長の話では、「高級な船…

『ボストンのルース』

ジェイムズ・オーティスの「少年少女アメリカ建国物語シリーズ」の1冊です。この前読んだ『ニューアムステルダムのピーター』が、おもしろかったので買いました。今回は、両親とともにロンドンから新大陸へ渡った12歳の少女ルースが語るお話です。この、「イ…

どこかで見た顔

自治会のラジオ体操会場で、私を見てそうすけ君が近づいてきた。そうすけ君は、小学3年生。 はなちゃんが2歳くらいの時、よく公園でいっしょに遊びました。そうすけ君は、パパかママといっしょでした。その後も時々顔は合わせてますから、そうすけ君一家は私…

排他的

自治会のラジオ体操は、子供半分、高齢者半分という感じです。子供と言っても、上は3年生くらいかな。 2、3歳くらいの小さな子供たちの体操は楽しいです。ラジオ体操の高齢者の動きは不細工ですが、小さい子供の動きはかわいい。今朝も、2歳くらいの女の子が…

はいてない感パンツ

今日から自治会のラジオ体操。朝6時10分に家を出ました。会場で小学生の男の子がニコニコと近づいてきた。 なんたって公民館分館長を2年やったから顔は売れてます。「休みの日は早起きできるからだいじょうぶや!」60年前の私といっしょですね。 新聞の記事…

バクチ法案

バクチ法案が成立したそうです。こんなもの誰が考えたのかな。 大阪の松井さんや橋本さんですか。 それならなんとなくわかるんですが。一発バクチが好きな人が考えたんでしょう。安倍さんが考えたわけじゃないと思うんです。 美しい日本の首相である安倍さん…

『クレイマー・クレイマー』

テレビで、『クレイマー・クレイマー』を見ました。この映画は、いま社会問題にもなっているモンスタークレイマーを取り上げたものではなく、親権を争う話です。評判の映画だったと思って見たんですが、う〜ん、なんだかなあ、という感じ。よくある、「こん…

まちがい探し

きのうは美術予備校。社会人クラスに、半年ほど前から50代と思える女性が入りました。 石膏デッサンに取り組んでます。あるていど描き進んだところで先生が、「先に進む前に、チェックしておきましょうか。自分で見直して、おかしいと思うところをノートに書…

リーメンシュナイダー

リーメンシュナイダーは、15世紀の終わりくらいから16世紀初めにかけて活動したドイツの彫刻家です。 学生時代に知って、なんとなく気になる人だったんですが、改めて作品を見たいと思って、英語版の作品集を買いました。ほかに何かないかと思ってアマゾンで…

酷暑ピアノ

くそ暑い中、きのうは大和郡山、今日は神戸にお出かけ。きのうは、宮川アキラさんの音楽ショー(宮川左近ショウではありません。注:古いうえに関西専用)、きょうは、はなちゃん、ことちゃんのピアノの発表会です。きのう宮川アキラさんのピアノを聞いたば…

Q

「Q」についての話です。今日は、宮川あきらさんのショーを見に行きました。 家内が知り合いから教えてもらった。宮川さんのピアノと平川さんのサキソフォンの二人ショーで、まあ、楽しかったです。客は、予想通り圧倒的に女性。 男は1割くらいかな。平均年…

メガネ

メガネをかけてます。高校生のときからです。 初めてかけた時のことをおぼえてません。学校の視力検査で言われたんでしょうね。どこで作ったかもおぼえてない。高校の間に度が進んで作り替えた時のことはおぼえてます。 美術部でいっしょだったA君が、安いと…

鎧で変身

我が家には、「アマゾンノート」があります。アマゾンに発注したものをメモしとくんです。 何を発注したか忘れるから。 私の本とDVDが多い。 たまに家内が何か注文してます。さっき見たら、「鎧で変身」と書いてあった。ヨロイ? 鎧で変身? なんじゃそれは…

自画像拒否

美術予備校模写。先週、衣装の飾りを描いて、先生から来週は手をやりましょうと言われてました。左手から描くのかなあ、右からかなあ、それとも両方とも一気に描くのかなあと考えてたら、「今日は、左手の人差し指を描きましょう!」と言われたのでカックン…

『フェルメールの帽子』

『フェルメールの帽子』という本を読みました。表紙はフェルメールの絵で、若い女性と大きな帽子をかぶった男性が描いてあります。フェルメールの絵の中の帽子から、何かを語る本だと思いました。読んだんですが、フェルメールの帽子はちょこっと出てくるだ…

4時間!

先日、自治会副会長の女性Aさんから相談を受けました。自治会のBさんが訪ねてきて、お隣の騒音の問題で2時間付き合わされたというんです。 そのとき、Bさんがもう一人の副会長のところにも行くと言っていたので、どうなったのか聞いてみました。Aさんの話で…

頼まれもしないのに

今日は病院。すわって待ってたら、待合室の壁に小さな油絵が飾ってあるのに気づきました。まあ上手な風景画です。はがきより二回りくらい大きな紙に、「寄贈:〇〇××様」と書いてある。 それはいいんですが、その紙は、額縁の下に貼ってあるんじゃなくて、額…

『ニューアムステルダムのピーター』

いろいろ本を読んでると、「ああ、こんな本を書いた人がいるんだ」とうれしくなることがあります。この本の著者ジェイムズ・オーティスさんにもうれしくなりました。アメリカの建国時代のことを、子供たちに知ってもらいたいという思いで、たくさん本を書い…

映画研究部

大学のころというと、50年前のことなので、記憶はあやふやなはずなのに、はっきりくっきり思い出すというのは不思議なもんです。「映研」のYさんのことを突然思い出した。 私は大学でも美術部だったんですが、部室が映画研究部と共同だったので、映研の人た…

『フェルメールとその周辺』

この本を読んで感心したのは、「よく調べた!」ということです。 「公正証書」みたいなのを調べまくって、「フェルメールとその周辺」のことを調べ上げた。もう一つ感心したのは、フェルメールという人は、「その周辺」が非常にガタガタゴタゴタ騒がしかった…

『夜の河』

昭和31年大映映画をDVDで見ました。このころの映画を見る楽しみのひとつは、子供時代を思い出させてくれることです。 どんな駄作でも、時代は写ってます。 なつかしいです。それと、今の映画やテレビとちがって、ほんとらしく見えると思うんです。 「作り物…

部活週休二日

朝日新聞朝刊に、学校でのクラブ活動を週休二日にする動きが広がっているという記事が出てました。先生が忙しすぎるからというのが大きな理由だと思います。一昨年、自治会長として、地元の中学での会議に出た時、校長さんが言ってました。以前は、先生が職…