若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

現実を受け入れる

朝日新聞の「ひと」欄は、堀田あけみさん。

昔、『あい子16歳』で文芸賞を受賞した人、ということをうっすら覚えている。
1980年のことだったようだ。

堀田さんは、自閉症に関心があって、その方面に進んで大学で教えている。
ところが、自分の子供が自閉症であることを受け入れられなかった。
専門家であるにもかかわらず、子供が幼稚園になるまで、対処することができなかった。

「現実を受け入れることができない」

よく聞く話だ。
私にとっては、母のボケだった。
認めたくないと思っていたという自覚はない。

最近物忘れがひどいな、と思った。
それでなくても心配性の父は、非常に気に病んでいた。

早くから、ボケだと思うと言った。
母を病院に連れて行っていた。
「これは恐ろしい病気で、いずれおまえのこともわからなくなる」

父がこう言った時のことははっきり覚えている。
猛烈に腹がたった。

何を言うのか!
母が私を忘れる?
ばかばかしい!

痴呆症かもしれないが、私を忘れることなどあるわけがないではないか。

そういう例を知らなかったわけではない。
その何年か前にNHKテレビで痴呆症を取り上げていた。

五十年つれそった夫婦が出ていた。
夫が痴呆症で入院していた。
目の前に奥さんがいるのに、「家内はいませんか?家内はいませんか?」と病院内を探し回っていた。
いったいどうなっているのかと不思議に思って見ていた。

それでも母が私を忘れることは想像できなかった。
父があんまりうるさく、痴呆症痴呆症と言うので医者の話を聞きに行った。

「あなたは、自分の母親が痴呆症だという現実を受け入れられないんです」

お!そうか、とあっさり現実を受け入れられるわけではない。
徐々に、しぶしぶ、むりやり受け入れた、というのでもなさそうだ。
現実のほうが私を受け入れた、と言うと何のことかわからない。

現実を受け入れるというのはどういうことかよくわかりません。