若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

時代

散髪に行く。

午前9時半ごろ店に入ったら誰もいない。

「おはよう」と言ったら奥さんが出てきた。

「朝早くから何しに来た?」というような顔である。
「朝早くからすみませんねえ」と言ったら、アハハと笑った。

「もう少しゆっくりしていたかったけど客が来たのなら仕方がない」という感じで主人が二階から降りてきた。

肩身の狭い思いで散髪してもらってたら、入り口で誰かがごそごそしてる。
奥さんがドアを開けたら、80歳くらいの女性であった。
すぐ近くの人でこの店の常連さんらしい。

傘を差して杖をついてるのでドアを開けるのが大変だという。
私の隣のイスに座って、「先月、兄がなくなりましてね」と話し出した。

主人も奥さんも、「え〜!」と驚いた。
「お元気そうやったのに・・・急でしたね」
「・・・急ていうても・・・まあ、94歳でしたからねえ」

津波の話しになった。
その方の姉さん一家が気仙沼で被害にあったそうだ。

娘時代から気仙沼にはよく行ったけど、昔は二日がかりだったそうだ。

大阪から夜行列車で行けばいいのだが、若い娘が夜行では心配だと、大阪を朝出て東京で一泊。
翌朝上野を出発して夕方姉さんの家についたという。

「そんな時代でしたなあ」

時代と言えば、「さるさる日記」がなくなるのも時代の流れだそうだ。
ネット上で、昔利用していた人たちがなつかしがってる。

なかには、「まだあったのかと驚いた」という人もいる。

驚くのはいい方で、ののしってる人もいた。

「旧態依然たるサービス」を「漫然と」続けてきた運営会社を厳しく批判してる。

さるさる日記」というのは、とにかく時代遅れらしい。

運営会社を批判するだけではない。
利用者もボロカスだ。

「未だにこんな古臭いサービスを利用してるのは、惰性で続けてる人か、新しいブログに移行する気力も知識もない人たちだけだ!」

そ、そこまで言わなくても・・・。

たしかに、気力も知識もない。
それは認める。

しかし、惰性にしろ一年、二年続けるのはたいへんなんすから。
さるさる日記」の利用者は16万人いるそうだが、半分は、「今日から日記を始めます」という宣言だけで終ってると思う。

残りのほぼ半分が、二、三日書いて終わり。

そこへ行くと私なんか・・・。
いや、まあいいです。
時代です。