若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

台風はこわくないのか

地震雷火事親父。

こわいものの代表ということだが、先日の地震で改めて、「こわいもの筆頭者」に納得した。
雷でそれほどこわい思いをしたことはない。
ゴロゴロと鳴り響く重低音が好きだ。

火事は、近所の家が燃えた時はこわかった。

親父はこわくなかった。
祖父もこわい父親ではなかったそうで、私もこわい父親ではないから、我が家は三代百年にわたってことわざ失格だ。

単なる「親父」でもこわいのだから、「雷親父」となると、とんでもなくこわそうだ。
震えながら怒る「地震親父」は、倒れるんじゃないかと心配だ。
「火事親父」は一時かっと燃えても、煙に巻いているうちに、「しょうかしょうか」と納得して鎮火しそうだ。

今年は台風がたくさん上陸して被害が出ている。
地震雷火事親父に、なぜ台風が入っていないのか。
地震の次に入っていてもいいのではないか。

台風はこわくないのか。
この言葉ができた頃、日本には台風が来なかったのだろう。
江戸時代や平安時代縄文時代に台風があれば、家などほとんど飛んでしまったはずだ。
飛んでいく家に世の無常を感じて、西行芭蕉が歌や俳句を作ったはずだ。

そういう作品が残っていないところを見ると、昔は日本に台風は来なかったのだ。

私が子供の頃、台風が来そうだというと、父は塀につっかい棒をしたり、窓に板を打ちつけたりした。
よその家では何もしないのに、なぜウチだけするのか母に聞いたことがある。

母は、「お父ちゃんの性分やから」と言った。

当時の私には、「性分」と言うのは非常に難解な言葉であったが、なんとなくわかるような気がした。

その後、「ノンちゃん雲に乗る」という本を読んだ。
ノンちゃんのお父さんは、「ぼくの主義だから」という言い方をする。

私は、「シュギ」と「しょうぶん」は似ているみたいだなと思った。
そして、どちらかというと、「シュギ」の方が「しょうぶん」より立派そうだな、と思い、うちのお父ちゃんより、ノンちゃんのお父さんの方が偉そうだなと思ったのであった。