若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

餅は餅屋

餅は餅屋。

なんでもそうだと思うんですけど、どうして「餅」なんでしょうか。

専門家にまかせなさい、業者に頼みなさい、ということですね。

『レオナルドと最後の晩餐』という本を読んでます。

何百年前、画家とか芸術家とかいなかった。
看板屋がいた。

レオナルド・ダヴィンチもミケランジェロも看板屋のオヤジだった。
と思います。

霊感に打たれて描きたいものを描く!てなことはなかった。
と思います。

注文を受けて制作した。
教科書に出てくるような有名な画家は、当時たいへん繁盛した看板屋のオヤジだった。
腕のいい職人を使って、殺到する注文をこなした。

注文書にはいろいろ細かいことまで書いてあったようです。

「イエスとマリアの顔は、職人にまかせず親方が自分で描くこと」

こういう契約は普通だったようです。
しかし、レオナルド・ダヴィンチの修業時代、親方のヴェロッキオより上手だったというのも有名な話ですから、ややこしい。

ルーベンスは、受注に際して、「この仕事は、ウチの一番弟子にやらせます」と書いたりしてます。

『レオナルドと最後の晩餐』では、「絵具の調合も親方が行うこと」という条文が紹介してある。
当時、絵具も「秘密兵器」だったんですね。

万有の天才、凝り性のダヴィンチのことだから、絵具も自分で調合したんだろうと思いきや、一流の絵の具屋さんに注文してたようです。
いや、絵具屋さんなんかない。

絵具作りで有名な修道院があったんです。
そこに注文した。

ミケランジェロラファエロも、同じ修道院に注文してたというんですから、超一流です。
売れまくったでしょうね。

ダヴィンチ、ミケランジェロラファエロ愛用の絵の具」

少々高くても買いますよ。

私なら買う!
即買う!
ゼッタイ買う!

さて、「最後の晩餐」は壁画です。
修道院の食堂の壁に描いた。

壁の上の方に描いた。

足場が必要です。

大工に作らせる、というのは素人考えです。

餅は餅屋、足場は足場屋。

当時、建築家で、足場で有名な人がいたそうです。
どんな人じゃ?

どんな人か知らんけど、足場で有名だった。
現場によってちがいますから、まあ、いろいろ考えて設計したんでしょう。

「昇降機」までついていたそうです。

どれくらい有名だったかというと、ミケランジェロラファエロも、この人の足場を使った。

う〜ん、すごい足場だったんでしょうね。

ダヴィンチ、ミケランジェロラファエロ愛用の足場!

私も・・・いらんな。