若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

敬老祝い金

敬老祝い金の季節です。

自治会で、対象者を調べてます。

このあたりの自治会は、この二十年ほどの間に、敬老祝い金の扱いが大きく変わりました。

50年前に開かれた地域なので、当時30代、40代で移り住んできた人たちが、いっせいに高齢化したためです。

はじめは、60歳で祝い金が出たようです。

60歳から5歳きざみでだすのがふつうだった。

それが、60歳では早すぎるということになって、70歳から5歳きざみがふつうになった。

それが、5歳きざみでは多すぎるということで、今では、70歳の時に一度だけというのがふつうになった。

「高齢者」が増えすぎたんですね。

そんなご時世に、隣の自治会では、いまだに昔のままなんです。

「古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿」

これだけ祝うんです。

これだけ祝うとどうなるか。

敬老祝い金だけで自治会費収入の三分の一を占めるようになって、自治会会計を圧迫してるというんです。

やめればいいのに。

今日、公民館分館にいたら、その自治会の会長Aさんがやって来た。

浮かない顔をして、「これ、どうしたらええんやろ?」と、書類を見せた。

敬老祝い金の調査で、対象者として申告した人の名簿でした。

十数人御名前が書いてあった。

「ウチと同じようなもんですね」
「いや、申告した人の年齢を見てよ」
「年齢?古希、喜寿、傘寿・・・でしょ」
「年齢、見て」

見ると、敬老祝い金該当申告者の中に、「73歳」「75歳」「85歳」「86歳」と書いてる人があった。

これはいったい・・・?

「これ、どうしたもんやろか?」
「・・・う〜ん・・・」

敬老祝い金の対象ではありませんと、説明するしかないですね。