若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

すばらしい日記

私の中学では、日記を書かせた。

毎週提出して、担任の先生が批評を書く。
生活指導の一環だったのだろう。

生徒の、日常生活を把握したり、心の悩みなどについて知ることができるのなら、いい試みだといえる。
どうだったのでしょうか。

毎週五十人の日記を読むのは、先生も大変だっただろう。
まともに書く生徒は少なかったかもしれない。

もちろん、私はまともに書いた。
先生の評も、まともに書いてあったと記憶している。

私が、どんなことを書いていたか、忘れた。
しかし、二年生の時の先生の評でわかる。

「若草君の日記は、新聞の切りぬきのようです」

私は、日常生活や、心の悩みについて書かなかったのだろう。
痛いところを突かれた、と思ったことを覚えている。

三年の担任の先生は、軽薄なところのある先生だった。
子供にもわかるので、気の毒であった。

最初に日記を出した時のことだ。
一年、二年の先生は、かなり細かく評を書いた。
どんなことが書かれているか。

「大変よく書かれた、立派な、すばらしい日記です」

おお!
こんなことを書かれたのははじめてだ。
気をよくした。

学校からの帰り道、誰かがうれしそうに言った。

「先生が、『大変よく書かれた、立派な、すばらしい日記です』って書いてくれてた」

なぬ!?
オ、オレもや!と私が言うより早く、皆口々に、「オ、オレもや!」と叫んだのであった。

この先生については、学期の始まりから卒業まで、こういう気の毒な記憶がたくさんある。
合掌。