若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

『古代日本と仏教の伝来』

図書館で借りた。
この本は、「歴史公論ブックス」の一冊で、雄山閣出版社の、「歴史公論」という雑誌の、保存版だ。

保存版というからには、さぞ立派な本だろうと思うのは素人の浅はかさ。
ぜんぜん、立派ではない。
150ページの薄い冊子だ。

薄くても、立派とか美しいとか言える本もあると思うが、これは言えない。
とにかく、紙が悪い。
完全に、茶色くなっている。

まず、「巻頭グラビア」が、わびしい。
ルンビニーブッダガヤ、サールナートなど、仏教の聖地の写真だ。
この本は、1981年発行だが、写真は、どうひいき目に見ても昭和20年代のものとしか思えない。
戦前の本でも、もう少しましな「グラビア」だ。

「巻頭グラビア」でこれだから、本文に添えられた写真は、写真とは思えないものがある。

広隆寺弥勒菩薩と、法隆寺百済観音は、写真だと言われれば写真のような気もするが、鉛筆画と言われれば、そうかなと思う。

それでも、まだ弥勒菩薩百済観音だということがわかるだけましだ。

朝鮮半島の仏教遺跡を紹介した写真がある。
「軍守里廃寺跡」と説明のある写真二枚は、まったくなにがどうなっているのかわからない。
全面ぼんやり灰色の濃淡である。

霧の深い日に「軍守里廃寺跡」で写真をとって、それを三十年前のコピー機でコピーしたものを、二十年前のファックスで送った、という感じである。
「不鮮明な写真」と言えばほめすぎになる。

これが「保存版」というのだから、雄山閣出版はいい度胸だ。
もう少しいい紙を使えなかったのか。
不思議である。