若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

聖像破壊

聖像をありがたがるのもよくわかりませんが、聖像を破壊しようというのもよくわからん。

タリバンバーミヤンの石仏を破壊しましたが、せっかく作ったものをこわすなんてもったいないと思います。

イスラム教徒として、アラーの像を破壊するのはわかるけど、仏はほっとけ。

北方ルネサンスの本を読んでたら、キリスト教の聖像破壊もすごいです。
キリスト教にとって、「偶像」はやっかいな問題だったようです。

キリスト像とかマリア像とか神様像とかについて、ず〜っともめてたのが、宗教改革プロテスタント側は一気に「聖像破壊」に突っ走った。

ついこの間まで、「ありがたや」と拝んでた像をたたきこわしたり、絵を引き裂いたりするんですから、おそろしいもんです。

エラスムスという人は、聖像をありがたがる風潮を苦々しく思ってた。
どこそこの教会のマリア像に触れたら病気が治った、とかいうやつですね。

で、「聖像破壊」をおもしろがってます。

「あれほどの奇跡を起こしてきた像たちが、自分の身も守れないのか」

意地悪いと思います。

聖像破壊の嵐が吹き荒れた地域では、嵐がおさまった後、聖像や祭壇画の注文が嵐のごとく殺到した。

むちゃくちゃな数の教会があって、むちゃくちゃにやられたんですから、注文もむちゃくちゃですよ。

ルーベンスなんか祭壇画の制作でウハウハだった。
祭壇画というのは、教会にひとつと思ってたんですが、大きな教会になると数十枚あったようです。

それを片っ端から叩き壊す。

ドイツやオランダあたりの被害がすごかった。
この地域では、非常に多くの美術品が破壊されたのにくらべて、カトリックの地元のイタリアでは被害がなかったので、結果としてイタリア美術が大きな顔をすることになった。

「いばるなイタリアルネッサンス」と言いたそうである。