若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

カタカナはいい

イギリス馬場馬術選手カール・ヘスターの『金メダルへの道』(私が勝手につけた題)を読んでます。

英語の本は目にやさしい。

アタマにはやさしくない。

あちら立てれば。

順調に読んでたんですが、今一気に私の得意の飛ばし読みモードに入ってます。

ややこしいところはどんどん飛ばす。

なにがややこしいか。

人の名前がガンガン出てくるんです。

カール・ヘスターの金メダルへの道で重要なコーチとか監督ならおぼえますが、ただの飲み友達の名前ならおぼえる気がしません。

ただの飲み友達に私の限られた記憶力を使いたくない。

どういう関係かよくわからん人がたくさん出てくる。

日本なら単純だ思います。

女子マラソンの有森さんなら、「高校陸上部の監督、大学陸上部の監督、そしてリクルート小出監督に大変お世話になりました」でおしまいだと思います。

あと、「ランニングシューズではアシックスさんにお世話になりました」くらいかな。

有森さんがアシックスかどうか知らんけど。

カール・ヘスターの本に出てくる人の名前にこんなのがあります。

「Podhajasky」「Bechtolsheimer」

最初見た時はなにかの呪文かと思いました。

両方とも馬術の世界では有名な人のようです。

人の名前だけでもややこしいのに馬の名前が出てくる。

馬術選手だから当然です。

女子マラソンなら単純です。

アシックス、ナイキ。

アシックスにこだわるようですが、身内に関係者でもいるんじゃないかと疑われてもしかたない。

馬の名前がややこしい。

日本なら単純です。

「若草鹿之助がディープインパクトと出会った時・・・」

北島三郎キタサンブラックに近づいて・・・」

どっちが人でどっちが馬かわかります。

「Miles」さんの馬が「Merlin」なんですが、どっちが人でどっちが馬かわかりません。

 

馬の話の時はカタカナが便利であるという重大な発見をしました。

イギリス人に教えてあげたら喜ばれるのではなかろうか。

この本を読んでて思ったんですが、カール・ヘスターはイギリスでは有名人である。

だからテレビや雑誌でいろいろ話題になってて、この本に出てくる人や馬はよく知られている。

だから説明なしで使ってもこの本を読むような馬術ファン、カール・ヘスターファンにはわかるのであろう。

ファンでない私が飛ばし読みするのはしかたない。