若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

明道和尚

母が入居している施設に行く。

ロビーに絵が二枚飾ってあった。
水墨で、なかなか良い絵だと思った。
一枚は、線描で男の子が二人、もう一枚は魚を描いてある。

軽妙洒脱、枯淡の境地、と言った言葉がピッタリの、味のある絵である。
サインがしてあるが、この字を見ると、入居者の作品ようでもある。
絵はプロ並み、字は、ちょっと・・・という感じがした。

職員さんに聞くと、やはり入居者の男性が描かれたという。
割に最近入られて、顔を知っているというくらいのNさんであった。
Nさんはお坊さんだそうだ。

私が絵をほめると、職員さんは早速Nさんを連れてきた。
「さ、Nさん、鹿之助さんとお話しましょうね」と言って、私の横に座らせて去って行った。
私は、こういう「準職員」的役割を期待されているのである。
お年寄りの話を聞くのが好きだということを見透かされている。

Nさんは、サッカーのワールドカップに出ていた、はげちゃびんの審判に似ている。

「Nさんは何年生まれですか」
大正2年
「ということは、今年90ですね」
「いや、そんなにはなってない」(きっぱり)
「今年90ですよ」
「いや、親父の言う事が正しいとすれば、私はそんなにはなってない」
「Nさんはお坊さんだそうですけど、難しい名前なんですか」
「『みょうどう』、明るい道と書きます。親父がつけてくれました」
「今お寺は息子さんが見ておられるんですか」
「いや、息子は小学生」
「は?じゃあ、お寺はどなたが?」
「親父が見てます。親父はお経も知ってるしね。安心です」
むむ、お父さんが見てくれてたら安心だ。

話の中で何度も、「親父」が出てきた。
よほど尊敬しておられるのか、恐かったのか。

絵のことを聞くと、描いたことは無いと言ったり、油絵を描いてたと言ったりで、よくわからん。
「専門家になろうと思ったことは無い」と言われたので、かなり好きだったのではなかろうか。今後解明すべき問題である。

非常に落ち着いた態度と話し方であった。
悟りを開いた高僧、という感じがしないでもない。
悟りを開くのとボケるのとは似たところがある思う。