若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

こおろぎ

裏の空き地の草むらで、虫の声が聞こえるようになった。

今朝、駅のホームで電車を待っていると、こおろぎの鳴き声が聞こえてきた。
意表をつかれる思いである。

向かいのホームの下は、線路から1メートルほど後退して、退避場所のようになっている。
その中の、油と鉄サビで赤茶けた石ころの中で鳴いているらしい。

「りりりり、りりりり」と、はっきりと聞こえる。

しばらく聞いていた私は、突然、理解した。

「私はここにいる。ここで生きている」

「了解。きみはそこにいる。そこで生きている」

このように理解し、応答できることは少ない。
極めてまれではあるが、草や木や、石の、「私はここにいる」という声を聞けることもある。

カラスがごみ袋をつついて、カアカア鳴いている。
「私はここにいる。こうして生きている」と訴えているんだな、とは思えない。
「あっちへ行け」と思ってしまう。
私の修行不足である。

天王寺公園の近くの路上で、カラオケに興じている人たちがいる。
かなりの年の男が、女装して演歌を歌いながらシナを作って踊っている。
「私はここにいる。こうして生きている」と訴えているとは思えない。
どこかおかしいんじゃないか、と思ってしまう。

これは、私の修行不足でもあるし、その男の修行不足でもある。
人間の場合、難しい。

父の姉である、伯母たちを看取った。
M伯母とF伯母は、晩年姉妹二人で暮らした。
早くに亡くなった母親の代わりとして、M伯母は、生涯独身であった妹を見守ってきた。

80を過ぎて、F伯母は体調を崩すことが多く、姉の介護を受けるようになった。
ある日私が訪れると、F伯母が、「おいしいものをください!」と言い続けていた。
M伯母は、「なにを食べさせても、まずいて言うんよ」と、困り果てていた。

また別の日、M伯母が私に嘆いた。
「おしめを換えてやる時、ちょっと腰を浮かしてくれたらいいのに、わざと足をつっぱって、換えにくくするの」

私は、伯母がわざと足を突っ張ることで、「私はここにいる。こうして生きている」と訴えているのだと思った。
伯母は、姉に「ありがとう」と言えなかったのだ。
線路のこおろぎが、赤茶けた石の中で鳴くように、伯母にはそれしかできなかったのだ。

姉は、「わかっている。お前はここにいる。こうして生きている」と答えていたのだ。