若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

説教を聞く

説教を聞いたことがある。

先生やオヤジの説教ではなく、宗教の方である。
二十数年前のことだ。

得意先の創業者である老会長が、某宗教の熱烈な信者だった。
しかし、そういう人にありがちな「困った人」ではなかった。
私にとって、祖父のような年齢の人だったからか知れないが、「愛すべき人」という感じだった。

この会長の昔話、体験談を聞いていると、その宗教に熱心になるのが当たり前だと思えた。
信心に励んでいると、仕事も家庭もうまくいく。
参拝をサボって旅行に行くと、交通事故で大ケガをした。

会長の「神学」もなかなか面白かった。

酒は一年に四斗は飲んでよいと神様が決めてくれたそうだ。
「四斗樽」→「しとだる」→「人樽」ということらしいです。

女性は、元々はへびだそうだ。
それも、しっぽに剣が入ったへびだと言う。

「女の人の意地の悪いのを『じゃけん』というのはここから来とるんや」

私は、吹きだしそうになったが、必死にこらえた。
会長は真剣だったのだ。

「会長、それは『蛇剣』ではなくて『邪険』でしょう」などと突っ込める雰囲気ではなかった。
まあ、なんだかよくわからんが、話を聞いているのが楽しかった。

その本部に連れて行かれたことがある。
連れてこられた人が大勢いた。
大きな教室のようなところで説教を聞いた。

その部屋には、背もたれのない長いすが並んでいるだけで、机もなかった。
理由はすぐわかった。
眠くなるのだ。
ものすごく眠くなるのだ。
しかし、眠ろうにも、背もたれもなく机もないのだ。
眠れない。
この宗教は人間をよくわかっていると思った。

しかし、人間はすばらしい。
ドタッ!という大きな音を立てて、床に倒れた人がいた。
天罰だったのかな。

それからしばらくして、もう一度おいでと誘われた。
説教がまったく同じといってもよい内容だったので驚いた。

同じ説教を10回聞かせるそうだ。
「人間は忘れる。しかし10回も同じ話を聞いたら、どんなばかでも忘れないだろう」

この宗教は人間をよくわかっていると思った。