若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

自画像を描く2

きのうは、「いろえんぴつ画講座」

宿題の、「自画像」のできばえやいかに?
おお!
みなさん、それぞれにりっぱなもんでした。
気合が感じられました。

皆で作品を見せ合う。
昔読んだ本の一節を思い出す。
「人生で最大の喜びは、各自が作った土まんじゅうを持ち寄って、互いに見せ合い、そこに心を通わせて語り合うことである」

まあ、心を通わせて語り合うのはなかなかですが。

自分の作品を見せて、ギターの発表と全然違うと思った。
絵は、出来上がったのを見せる。
他人に見られても、これ以上悪くなることはない。

ギターは違う。
ギターの発表会で、ステージに立つ。
このとき、理屈の上では、私がカンペキに演奏する可能性無きにしも非ずだ。
まあ、経験上、そういうことはありえない。
絶対にこけるであろう。

しかし、私を知らない人が、ギターを持ってステージに立つ私を見たら、上手に弾くと思うかもしれない。
その場合、私の持ち点は、原則として100点。

演奏を始めると、減点が始まる。
まちがった。
マイナス5点。
またまちがった。
マイナス10点。

弾く方も聞くほうもスリル満点だ。
まちがうところが決まってるならまだいい。
どこでこけるか予測不能だ。
エンエンと続く減点。

絵は違う。
見せている間にこけて減点ということはない。
ぱっと見て、60点と思えばだいたい60点だ。

100点から、どんどん減点されて60点、というのと、はじめから60点、というのでは、心理的にかなり違う。
絵を見せるのは、スリルがない。

私のギターは、減点のスリルを楽しんでいるといえるかもしれない。

S君に、「一枚描いたら疲れ果てる」と言ったら、「これ描くのに、どれくらいかかった?」と聞かれた。
「2時間」
「・・・そら、つかれるわ」

もっと手早く描かねばならないようだ。
見るのと同じくらいに腕が動かないといけないそうです。
そういえば、S君は、高校のときから描くのが早かった。

元天才少年S君は、小学5年生の時、親におねだりして、石膏像を買ってもらって、部屋で石膏デッサンに励んでたそうだ。

親に石膏像をおねだりする小学生。
かわいくないな。