若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

山口さんちのツトム君

『山口さんちのツトム君』という曲がはやったのは、いつごろだったか。

大阪では、こういう言い方はしない。
『山口さんとこのツトム君』になる。

朝、テレビをつけたら、NHK教育テレビ新日曜美術館』が始まっていた。

今日は、たしかステンドグラスだ。
立派な邸宅の前で、アナウンサーと、檀ふみさんと、版画家の山本容子さんが話している。

山本さんの話が終わったところで、アナウンサーが口を開いた。
「では、さっそく、小川さんちの、ステンドグラスを拝見しましょう」

イヤにくだけた言い方をするな。
手堅い黒沢アナウンサーにしては、珍しい。

この立派な邸宅は、小川さんのおうちなのか。
さぞや立派なステンドグラスがあるのだろう。

が、この大邸宅は、小川さんちではなかった。
鳩山記念館だった。
ステンドグラスの作者が、小川三知なのであった。

「小川さんちのステンドグラス」ではなく、「小川三知のステンドグラス」なのであった。

NHK教育テレビ新日曜美術館」の黒沢アナウンサーが、「小川さんち」てなことを言うわけないのであった。
失礼しました。

昼前、キャンバスを買いに行った。
駅前に、画材、額縁の店が二軒ならぶようにしてある。
二十メートルほど離れているだけだ。
どんな関係なのか聞きたい。

一軒は、いつ見ても客もなさそうで、ひっそりしていて、なんだか開店休業状態に見える。
もう一軒は、道路まで商品があふれ、客が出入りして活気がある。

先日、活気のあるほうの店で、画材一式をそろえた。
そのとき買った、キャンバスを入れるバッグを持っていった。

先日の若い店員がいた。
8号と、10号のキャンバスを買った。

店員が、包むというので、バッグをひろげて、ここに入れてくれといった。

「入りますかね?」
「?」

あのねー、どこにでもある、キャンバスバッグやがな。
こないだ、ここで、あんたから買うたんやがな。
10号まで入ります、軽いし、たたむと小さくなるし、ひとつあると便利ですよて、言うたやないの。