若草鹿之助の「今日はラッキー!」

日記です。孫観察、油絵、乗馬、おもしろくない映画の紹介など

『ソクラテスの弁明』

きのう、家内が、岩波文庫の『ソクラテスの弁明』を買った。

家内は、前の日の朝日新聞の「天声人語」で、「岩波文庫で最も売れたのは、『ソクラテスの弁明』だ」、と書いてあったからあわてて買ったのではない。
天声人語」とは関係なく、たまたま買いたくなったから買ったのである。
と思います。

家内はソクラテスファンだ。
町内の哲学好きの奥さんたちと、「ソクラテスを励ます会」を作って、月一度、公民館で集まっている。

ソクラテスのサイン入りブロマイドを、宝物のように大事にしている。
ニセモノだという人もあるが、家内に言わせればたしかなものだ。

ヤフーのオークションで買った。
出品者は、戦前まで代々アテネ近郊で庄屋をつとめたギリシャの旧家の主で、大掃除の時、蔵から出てきたものだというから、まちがいないだろう。

家内がソクラテスファンになったのは、よくあるパターンである。
子供のころ、イソップ童話が好きで、成長するにつれソクラテスが好きになった。
こういう人は多いと思う。

家内が買った本をみて、おかしいなと思った。
プラトン著」と書いてある。

プラトン」は姓だろう。
「ジョン・プラトン著」とか「フレデリックプラトン著」とか書くのが正式ではないのか。

「『ソクラテスの弁明』は誰が書きましたか」
プラトンです」

「『徒然草』は誰が書きましたか」
「吉田です」

「『古今和歌集』の編者は誰ですか」
「紀です」

「『源氏物語』は誰が書きましたか」
「紫です」

「『枕草子』は誰が書きましたか」
「清です」

これはおかしいだろう。
ちゃんと書いたほうがいい。

ソクラテスの弁明』はあまり面白くなかった。
続編の『ソクラテスのべらんめい』のほうがおもしろかった。

弁明を受け入れられなかったソクラテスが、いなおって、べらんめい口調でまくし立てた記録だ。

「なーに言ってやんでぇ、べらぼうめ!おいらアテネっ子だい!死刑が恐くて哲学ができるかってんだ。じょーだんじゃねえぜ!さあ、矢でも鉄砲でももってこい!」

こうタンカを切って、トーガのすそをつかんでケツをまくり、片肌脱げば、二の腕かけた自慢のオリーブの刺青!

この続編は、岩波文庫ではなく、若草文庫に入ってます。